労働時間とはどこをさす?

労働時間とは、どこの部分を指すのでしょうか?

  • 「8時始業なんですけど、50分から掃除をしています。掃除の時間は労働に当たりますか?」
  • 「お昼の電話当番がありますが、その時間は労働時間になりますか?」
  • 「夜勤で交代で3時間仮眠をとります。その時間は労働時間ですか?」
  • 「よく手待ち時間があって何もしない時間がありますが、これは労働時間ですか?」
  • 「お客さんのところからお客さんのところへ移動時間がありますが、これは労働時間ですか?」

などです。

いかがですか?皆さんは正解がわかりますか?

そもそも、労働時間とは、使用者または監督者の下で労働に服しなければならない時間を指しています。
休憩時間は労働時間に含まれません。休憩の間は監督者のもとで労働に服する義務が免除された時間だからです。

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

このページの先頭へ