事務所概要
事務所理念
「安心と信頼で、
笑顔が溢れる最高の職場に育てる」
誰かに自慢したくなる中小企業に!
沢山の会社様とお会いする中で、安定的に利益を出している会社にはある特徴があることに気づきました。
それは、社長が経営に対する想いを持ち、そして社長のその想いが社員皆さんに伝わっているという事です。
利益がなくては経営を継続することはできません。
だからこそ、利益を生み出す社員を多く育て、利益が生まれる職場に育てる必要があります。
理想は高校野球のような団結した企業経営。
社員さん皆さんから 「この会社で働くことは私の誇りです」 と言っていただけるような組織づくりを目指しています!
- 事務所名
- えびす労務管理事務所
- 事務所所在地
- 〒639-0252
奈良県香芝市穴虫1857-122
TEL:0745-60-3515 - 設立
- 2010年12月1日
- 代表
- 社会保険労務士 上殿浩司
- 事業内容
- コンサルティング事業
・就業規則作成コンサルティング
・残業代抑制コンサルティング
・人事制度構築運用コンサルティング
・リーダー・マネジャー育成コンサルティング
・組織活性コンサルティング
社会保険労務士事業
・社員の採用から退職までの労務に関する手続き、相談
・労働保険、社会保険に関する手続き、書類作成、提出代行
・助成金の提案・申請代理
セミナー事業
・労働法務及び人事制度に関するセミナー事業
・各種研修の講師事業
えびす事務所代表 上殿浩司 のプロフィール
略歴
社会保険労務士
大阪府八尾市出身
大阪府立夕陽丘高校卒業、京都外国語大学イスパニア語学科卒業。
卒業後、社員3000名の大手食品メーカーに営業として配属されました。5年間の営業で、調味料を用いたコンサルティングセールスでトップクラスの成績を収める
退職後、ベンチャー企業で開発職として1年間従事するも、月400時間の過重労働で働くことの意味を見失い退職
このことがきっかけで働くことの意味、目的を考えるようになり、社会保険労務士の資格に興味を持つ。
平成16年 社会保険労務士の資格取得
平成17年 行政書士の資格取得
その年から大手資格予備校LECで、3年間梅田、天王寺、神戸、京都、龍谷大学で講師として教壇に立つ。
平成22年独立開業
家族・趣味
19歳から付き合っていた妻と10年の交際を得て結婚。
平成23年スイートテンを迎える
娘二人と4人暮らし
趣味
楽しいゴルフ、楽しい仕事、楽しく子供と遊ぶこと
ゴルフ仲間まだまだ募集中です。
好きな言葉
- 点滴穿石
- 点滴穿石(てんてきせんせき :大きな岩に落ちる雨水の一滴一滴は量も少なく力も感じられないが、長い年月のうちには、やがて大きな岩に穴をあける程の力を発揮する。 )
大きな岩(将来の目標)に穴をあける(目標実現)ためには、雨水の一滴(毎日の小さな努力)の積み重ねが必要であるとの意味 - やってみせ 言って聞かせて させて見せ ほめてやらねば 人は動かじ
- 山本五十六 (元帥・海軍大将・連合艦隊司令長官)の言葉。人を動かすことの難しさを物語る言葉。
「やってみせ 言って聞かせて させて見せ ほめてやらねば 人は動かじ」
「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」
「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」
「苦しいこともあるだろう 言い度いこともあるだろう 不満なこともあるだろう 腹の立つこともあるだろう 泣き度いこともあるだろう これらをじっとこらえてゆくのが 男の修行である」 - 1年先のことだけ考えるなら、穀物を植えなさい。10年先を考えるなら木を植えなさい。しかし、100年先まで考えるなら人を育てなさい。
- 中国に伝わる古い言葉。教育の重要性を示す言葉
- 考えてばかりいると 日が暮れちゃうよ
- 相田みつをさんのお言葉