訪問介護員のための魅力ある就労環境づくり
厚生労働省から発刊されている冊子です。
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、中身は非常に分かり易くなっています。
特に前半、12ページから15ページのフローチャートが分かり易いです。
今、事業所でできていることとできていないことを確認することはとても大切です。
ダウンロードはこちらからできます。
タグ
介護に関する新しいサイトをオープンしております
日頃介護事業所のお客様からご質問いtだく内容を中心に分かりやすく解説するサイトをオープンしました。
労務管理の基本中の基本からちょっと細かな内容まで一つ一つ解説しております。
よろしければ、そちらの方もご覧ください。
新サイトはこちら↓
介護事業所でよくある人事労務の質問にお答えします
タグ
介護保険料、見直し案提示へ―厚生労働省方針
厚生労働省は、現行では1割となっている介護保険の自己負担割合について、一定以上の所得者については2割に引き上げる方針を固めました。年金収入が年間280万円以上、もしくは290万円以上の人が対象となる方向です。また、低所得者については、保険料の減額措置を拡大する方針です。高齢者全体の3割を占める世帯全員の住民税が非課税の人が対象となる方向です。
この見直し案は、9月25日の社会保障審議会介護保険部会に提示される予定で、来年の通常国会では介護保険法改正案を提出し、2015年度からの実施を目指して検討が進められる見通しです。
タグ
急に有給休暇を取る社員に困っている職場
施設長によくいただく質問の一つです。
この質問が出る事業所にある特徴があります。
それは、職員が勝手な行動をとる と言うご相談、質問が多いと言う事です。
有給休暇を急に取る社員への対策は?
今回は、当事務所が運営する姉妹サイトの方で記事を書いておりますので、
良かったらご参照ください。