ジョブカンとは?
- ジョブカンとは、電子データによる勤怠管理のシステムです。
タイムカードで行っていた作業をパソコンを使って管理することになります。
やることはタイムカードで勤怠管理を行っていただ時とほぼ同じ作業ですが、出来ることは非常に広がります。
ご利用のお客様に喜ばれている機能 ベスト 3
- 1.残業申請制
- 勝手に残業することができなくする機能があります。事前に予定を立てて申請したものについてのみ残業と認めます。
だらだら残業や無駄に残る残業を減らすことが可能です。 - 2.シフト管理による労働時間管理
- 9時からの始業なのになぜか8時に来る社員、タイムカード集計ではこの1時間も原則労働となりますが、ジョブカンのシフト機能を使えば、出社時刻にかかわらず、始業時刻に自動的に丸めることができます。タイムカードを見ながら一つ一つ修正を加えるというような作業は必要ではなくなります。
- 3.特定の時間帯の労働時間集計
- 飲食店でよく使われていますが、ピーク時間帯の浪々時間をチェックし、人数を調整することができます。
また、ピーク時間帯のみ時給を変えるような制度を作った場合でも、その時間帯を自動集計できますので、運用が簡単です。
こんなお客様にお勧めです
- 給与計算をもっと簡単にしたい
- 本当の労働時間を知りたい。無駄を省きたい
- ダラダラ残業を少なくしたい。残業申請制を導入したい
- 労働時間に占める工数管理を簡単に行いたい
- 部署ごとの労働時間合計やチェックなど勤怠を効率化するデータが欲しい
ジョブカン導入までの流れ
ジョブカン導入に必要なもの
- 1. パソコン(またはIPAD)で勤怠チェックをする
- 特に買い揃えるものはありません。
- 2. カードリーダー(ICカード)を使って勤怠チェックをする
- カードリーダー(約3,000円)が必要です。
ICカード(ピタパやnanacoカードなど)を持っていない人には
白紙のカードを買う必要がありますが、あれば、それが
使えますので、新たには不要です - 3. 指紋認証システムで勤怠チェックをする
- 指紋認証システム(10万円くらい)が必要です。
もっとも簡単な運用ですと、特に買い揃えるものはありません。初期費用が全く掛からないのもジョブカンの魅力一つです。
ジョブカンの使い方には大きく 3つ に分かれます。