2015/11/02
売り上げの良いタクシードライバーの行動特性(コンピテンシー)
コンピテンシーとは、仕事ができる人の具体的な行動を言います。
同じ仕事をしているのに、業績が良い人とそうでない人がいます。
仕事ができる人がやっている行動 = コンピテンシー を
仕事がまだできない人が真似をしたらどうなるでしょうか?
今日は、先日紹介されていたタクシードライバーのコンピテンシーをご紹介します。
業績の良いタクシードライバーは夕方から夜にかけては飲み屋街の細い道に入り、
エレベーターのライトを注意して観察します。
さてなぜだかわかりますか?
そうです。
夕方からはエレベーターのライトが付くときは、お客様がママさんと降りてくるのです。
降りてきたお客様はタクシーを利用する可能性が高いそうです。
業績が良いドライバーは、こういった何気ないコツをたくさん持っています。
それに対して、業績の振るわないドライバーは持っていません。
これを共有し、全員で真似をしたらその会社はきっと業績が上がるでしょう。
業績につながる研修 コンピテンシー研修では、その会社様独自のコンピテンシーを作り、
社員全員で作り上げていきます。