作業マニュアルとコンピテンシーの違い

コンピテンシーとは、
仕事ができる人がやっている行動
のことを言います。

売上がいいAさんはやっている 何気ない行動
例えば、『初めて会った人の特徴をメモをする』と言うような行動です。

この『初めて会った人の特徴をメモをする』を営業全員で真似をしたらどうなるでしょう
きっと今よりは売り上げは上がるでしょう。

===

コンピテンシー研修をしていると
「私の会社にもそこまで具体的ではないけど、それに近いものがあります」
を言われます。

それは作業マニュアルです。

確かに中身を見るとよく似ています。

『作業を行う前は機械の周りに人がいないかどうかチェックをすること』
こういったことが書かれています。

良く似ていますが違います。

標準者を増やすのか?
成績上位者を増やすのか?

===

コンピテンシー研修では、成績上位者がしている行動を抽出し、
それをメンバーで共有、行動リストを作成します。