今年の新入社員は、「SNSを駆使するチームパシュートタイプ」

https://www.e-sanro.net/freshers/?page_id=576

「SNSを駆使するチームパシュートタイプ」
―SNSを活用してグループの協力関係を作りスピーディーに活動―
オリンピックで金メダルを獲得した女子チームパシュート。3人が順序を入れ換えながらリンクを疾走する姿が記憶に残る。今春の新入社員は、ここ数年続く売り手市場傾向を追い風にスピーディーに就職活動を終えることができた。ひところの就職「氷」河期とは様変わりである。とはいうものの、学生にとって就活は学生時代の一大事業であることに変わりはない。少数の仲間同士でSNSを活用し、綿密な情報交換で協力関係を構築し、内定というゴールをめざした。就活は短期決戦だったが、入社すればおよそ40年もの長期戦である。自分なりのテーマをもって仕事をする努力を怠れば周回遅れも。 

いつも面白いように表現されますが、どうやら昨年までこういった発表されていた期間はその発表をやめたそうですね。
確か昨年は 「ポケモンGO型」 だったと思います。

新入社員の3年離職率が 30%を超える現在ですが、中小企業はさらに高くなっていることでしょう。
我慢ができない新入社員
でとらえていてはいつまでたっていても同じところを繰り返します。

社員が辞めない会社には大きな利点があります

  • 採用コストがかからない
  • 既存社員への投資がしやすい
  • モラルの低下が起きにくい

どれもそりゃそうだ!ということかもしれませんが、
甘やかす職場しましょうということではなく、改善が必要な部分はしっかり改善し前に進む必要があります。