2018/04/18
いい加減な面接は既存社員のモチベーションを下げる
最近の売り手市場の傾向は顕著です。
確かに新たな人材を手に入れるのは難しい。
いい人材を入れるということであればその難易度はさらに上がります。
とりあえず来てくれたのだから、まずは採用して様子を見てみよう
と考えるのは事業主目線
しかし、従業員目線で考えると
「この人をどう指導しろっていうの?」
と、指導のしがいのない人をあてがわれ、
案の定、1か月もしないうちにやめていく。
これじゃあ、教える側もかわいそうです。
一度や二度ならまだしも
これが続くようであれば、
既存社員が疲弊し、
新入社員がどんどんやめていく、そんな職場に長く務める自分自身の存在感にも疑問を持ち始めます。
その結果、最悪の事態が起こることもあります。
喉から手が出るほど欲しい新しい人材であっても、
既存社員に負担を負わせすぎないように気を付けるようにすることが大切です。