超!売り手市場でも就職先が見つからない人

「もう一度、就活をしてもうまくできる気がしない」

有名私立大学を出て、新卒で大手旅行会社に就職をた都内在住の女性(23)。約2年前の6月に内定をもらったときは、泣いて喜んだ。しかし、入社1年目の配属先で悩み、秋に退社した。転職をしようと、エージェントに登録をしても、「あなたの職歴で紹介できる仕事はない」と言われた。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00010004-binsider-bus_all

bussineswoman
リクルートのエージェントも馬鹿ではありませんので、
売り物としての求職者も売り込みやすい人と売り込みにくい人がいるのは当たり前ですね。

超!売り手市場とは言うものの
Feeはその能力に基本的に一致します。

昔ならどこも取らないような人でもとりあえず仕事は見つかります。
それが楽しい仕事かどうか、やりたい仕事かどうかは別の話。
欲しいFeeがもらえるかどうかなんてわかりません。

会社の中でスキルを磨き、
どこの会社からでも必要とされる人に育つことができれば、
会社を辞めることがあったとしても、
当然重宝すると思います。

私は研修中に受講者の方に次のように伝えています。

今の会社だけで通用するような人材にはなってほしくない
寂しいことだけど、会社を辞めるようなことになって、
あーそうですか?
とすぐに諦められるのではなく、
お前がいないと困るんだ(人手不足としてではなく…)
と言われるような人材に育っていてほしいと思っています。

会社は、そんな人材にやめますと言われないような
素晴らしい会社に育てていく必要があります。

そうすれば、おそらく会社は成長します。

会社は従業員に
従業員は会社に頼るのではなく、
お互いが切磋琢磨で器用な関係であってほしいと思います。

まずは自分から。

会社が同行ではなく、自分が変わることにマイナスはありません。
自分が成長していることに喜びを感じましょう。