顧問契約(手続き申請代行・労働相談)Advisory-contract
顧問契約の最大のメリットは
「安心」と「効率化」
と私は考えています。
よく職員に説明することがあります。それは
『社労士に何かの相談するお客様がもとめているもの。
それは、法律ではなく、どうやってそれを解決するかなのです。
と。
法律判断は確かに重要です。
しかし、労働の現場では法律通りにいかないことがたくさんあります。
労働時間、残業代の計算、書類の整備、有給の取得・・・これらが法律通りにすぐにできるなら誰も困りません。お客様の状況をよく理解し、何から手を付けていけばいいのか、負担を極力増やさず、かつ、会社の成長曲線を描く最善策はなにか?を社長の立場で考えご提案しています。
社労士と契約するメリットの一つは、は社長と同じ目線で一緒に問題解決に取り組んでくれるビジネスパートナーを得ること。そしてもう一つが、事務をアウトソーシングし、事業に専念できることだと考えています。
当事務所に委託してお客様が得られるメリット
- 気軽に相談できる専門家を得られる
-
法律判断を聞くなら、労働基準監督署や年金事務所に電話をすれば無料で教えてもらえます。お客様はそんなことを聞きたいのではないと私は考えています。
ご相談を受ける中でお客様が知りたいことを考えて、現実的な対応策を検討し、ご提案・対応させていただいております。
「こんなことを聞くと怒られるかもしれないのですが…」 なんて遠慮は不要です。できるかどうかはわかりませんが、一緒に解決策を考えます。 - 社労士に電話がつながる
-
社労士事務所で多いクレームが 「聞きたいときに聞けない」 というものです。当事務所はそんな不満が起きないように事務の効率化を図っております。お客様への訪問頻度は多くありませんが、その分事務所にいますので、いつでもご相談を受けることができます。
それが対応の早さ、お客様の満足度向上につながっています。
あまりに電話に出るのが早くて、「ひまなの?」と聞かれることもよくあります(笑) - 手続が早い
-
通常お客様から入退社の手続きのご連絡をいただくとその場で手続きを完了させるオペレーションを採用しております。そうすることでタスクの積み残しがなくなり、結果として新しい問い合わせの対応が早くなります。
手続のご依頼を翌日に回すことはほぼありません。メッセージのご質問の回答もすぐにお返しいたします。お客様の不安を安心にすぐに変えるよう頑張っています。 - 最新助成金情報や法改正情報をご連絡しております。
-
助成金を積極的に活用したいお客様には助成金情報が届くように、運送や建設業のお客様には、関連法改正情報が届くように、最新情報をお客様に即座に届ける努力をしております。
- 同業他社の情報が手に入る
-
『うちのやり方はスタンダードなのか?』
『前職の通りやっているけど、これでいいのかな?』
そう言ったご質問をよくいただきます。
多数の顧問先を持っておりますので、そんな質問にもお答えできます。
必要に応じて、当事務所のネットワークを使って同業他社の情報もお渡しすることが可能です。
顧問契約の種類
- 総合顧問
-
スタンダードな顧問契約です。
顧問契約のメリットをフルに受けたい企業様にお勧めです。 - 相談顧問
-
人事労務関する相談・助言・指導などのアドバイス業務に特化したご契約です。
手続きは自社でやるけど、法律判断があった時は相談したいと言った企業様にお勧めです。
業務対応地域
-
大阪府・兵庫県・奈良県・三重県 その他
詳しくはこちらをご覧ください