オフィスステーションを使ったペーパーレス人事Office Station
ご希望のお客様にはオフィスステーションを使った人事労務管理をご提案しております。
通常の顧問契約とは次のような差があります。
項目 | 通常顧問 | オフィスステーション |
---|---|---|
入退社などのご連絡方法 | エクセルシート | エクセルシート又は従業員の直接入力 |
マイナンバー | エクセルシート | エクセルシート又は従業員の直接入力 |
手続き方法 | 電子申請 | 電子申請 |
給与計算 | 連携なし | ソフトによってはAPI連携可 |
勤怠管理システム | 連携なし | ソフトによってはAPI連携可 |
労働条件通知書等 | 個別に作成 | 自動作成・契約更新も可 | 住所変更などの連絡 | エクセルシート | エクセルシート又は従業員の直接入力 |
※なお、エクセルシートを加工した連絡シートを作成させていただいており、それをクラウドソフト(安心くん)を使ったやり取りでセキュリティは確保させていただいております。通常顧問でも特に問題なくやり取りをさせて頂いておりますのでご安心ください。
通常顧問をお選びのお客様が2022年現在9割を超えますが、今後は、効率化をはかり、オフィスステーションでの対応をお選びになる方も増えてくると思います。
50名を超える規模のお客様であれば、オフィスステーションでのやり取りに次の点でメリットをお感じになられると思います。
- ■ 労働条件通知書をほぼ自動で作成することができる
- あらかじめソフトにひな形を登録することで、金額などを入れるだけで労働条件通知書が作成できます。締結もオンラインで行うことができ、ペーパーレスのやり取りが可能です
- ■ 契約期間のある人の労働条件通知書もほぼ自動で作ることができる
- 契約更新時期に更新後の労働条件通知書ほぼ自動で作成し、オンラインで締結できます
- ■ 入社誓約書など、入社時の誓約書を自動で作ることができる
- 集めるのが面倒な入社誓約書や情報保護誓約書を入社時にオンラインで締結できます。
- ■ 契約書を入社時に電子契約で結ぶことができる
- ■ 入社時に必要な情報、個人情報や家族情報、雇用保険番号などを本人から集めることができる
- グーグルを使った通勤経路の登録、銀行情報、緊急連絡先など、画像添付の有り無しなど事由に情報を集めることが可能です
- ■ 集めた情報を社労士に連絡することを省略することができる
- 集めた情報は直接社労士と共有可能です。チェック後はメッセージを一つ送るだけで完了です
- ■ API連携対応ソフトについては、重複して情報を入力しなくて済む
- 勤怠管理ソフト、給与計算ソフトにAPI連携できれば重複する情報の入力の必要がありませんので、最小限の情報入力で終わります。