お問い合わせ

事務所概要 事務所概要

about

  • MERIT01

    クラウドを活用した
    迅速な対応と情報提供

    当事務所では、レスポンスの速さとプラスアルファの情報提供を最重視しています。代表社労士への連絡も直通で繋がる仕組みを採用しておりますので、小さな疑問でもすぐに解決できるようにサポートさせていただきます。お客様の不安を安心に変えるビジネスパートナーを目指します。「つながらない」「返事が遅い」などというクレームをいただくことがありません。

  • MERIT02

    担当制を採用しない
    直接社労士が対応する相談体制

    当事務所では、すべてのお客様の状況を社内全体で共有するシステムを導入しており、担当制を敢えて採用しておりません。手続きの状況などは、どの職員にお聞きいただいてもお答えすることができます。また、お客様のご相談は全て代表社会保険労務士の上殿が対応しておりますので、その場で専門的なサポートをご提供することが可能です。

  • MERIT03

    電子申請完全対応による
    お客様の負担軽減

    当事務所では、電子申請に完全対応しておりますので、書類の郵送や押印などの作業のご負担はございません。また、ファイル管理もシステムの導入をしておりますので、メールの管理やPDFファイルの保管などお客様が行う作業はほとんどございません。手続に関するお客様のご負担を最小限にすることで、安心して本業に専念していただけるようサポートさせていただいております。

  • MERIT04

    月額顧問料以外請求がない
    低コスト高品質のサービス内容

    入退社、異動の手続きはもちろん、労災関係の書類や新店舗の開設、各種協定書の提出に至るまですべての手続きを月額顧問料に含んでおります。訪問したら〇円、○○の書類を作ったら〇円などと別途費用が掛かるご心配もありませんので、お気軽にご相談やご依頼をしてください。※月額顧問に含まない業務として、労働保険料の申告、算定基礎届の提出、就業規則の作成、助成金の申請、調査の代行などがございます。

  • MERIT05

    話しやすい・相談しやすいコミュニケーション

    代表である上殿は、営業職、自営業の経験はありますが、事務職の経験なく開業いたしました。法律は確かに大切ですが、法律だけが大切というわけではありません。お客様の立場に立ち、どうするべきかを一緒に考えてご提案させていただきます。社労士がよく持たれるイメージ「堅い」「話しにくい」「わかりにくい」の対極にいる「フレンドリー」「話しやすい」「わかりやすい」 社労士らしくない社労士であることを評価いただいております。

koji
uedono

profile
代表プロフィール

最近の趣味は、テレビゲームとDIYとゴルフと仕事。
平日は5時に起きてすぐに仕事へ。土日は4時に起きて朝からゲームと庭いじり。
ゴルフは月一ゴルファーで、ベストスコア79が唯一の自慢。
コロナ前は年1回の海外旅行が一大イベント。
京都外国語大学をぎりぎり卒業した後、日本食研で営業職を5年、その後ITベンチャー企業で猛烈に働くも、月400時間労働の過重労働によりによりあえなく退社。その後すぐに義父の紹介で小売店を起業(天神橋筋商店街で14年。現在は廃業)。
自営業の労働時間が、IT企業での労働時間と同等以上であっても、心の疲れが全く違うことから『労働時間と心の負担の関連性』について考えたことがきっかけとなり、社会保険労務士の取得を目指す
仕事と勉強を両立しながら2年かけて資格取得。翌年関連資格として行政書士を取得(未登録)。平成22年事務指定講習終了後実務経験を積むことなくいきなり開業。

歴史年表

1995
京都外国語大学イスパニア語学科 卒業
劣等生でしたが、卒業前に1か月スペインの貧乏旅行では普通に過ごせました。
1996
日本食研株式会社 入社
最初は苦労しましたが、2年目からは成績優秀者に。3年目で主任に。簿記の勉強をきっかけに転職を決意。
2000
ITコンサルタントを目指してIT企業に転職
全くの未経験から月400時間労働の修行も1年で挫折。
2001
義父の紹介から小売店を起業
売上の山あり谷ありの業種でいい経験をさせて頂きました。
2004
社会保険労務士 資格合格
1年目は選択式の足切りで不合格。2年でなんとか合格。
2005
行政書士 資格合格
子供が生まれたので、自営、子育てを両立しながらなんとか1年で合格も登録は現在もせず。
2010
社労士事務所を奈良で開業
資格の専門学校LECと龍谷大学で専任講師を受任。忙しくなったので3年で退任。
2012
大阪上本町に事務所移転
人事労務の専用ソフトの導入
紛争解決代理業務 試験合格、特定社会保険労務士として付記。
2013
初めて人を雇用する。退職もあり、雇用の難しさを体感。
2014
初めてのハワイ旅行 衝撃を受けハワイ旅行が1年の目標になる。
クラウド型システムの可能性を知り立て続けに導入開始。
2018
将来の海外移住を目標にオンライン英会話を毎日30分。2年で日常会話レベルに。コロナの影響で旅行に行けなくなったことと業務が多忙になったことで2021年に英語の勉強は休止。
2020
開業10年
社員の所定労働時間を8時間から7時間に変更、原則残業0を実現。
2021
社員からのアドバイスで事務所の労働環境を見直す。
働きやすい職場づくりに着手。
2022
規定管理システムの導入、オフィスステーションの導入など
積極的に新しいソフトを導入。
不をなくすことが私たちの仕事です 不をなくすことが私たちの仕事です

overview
事務所概要

名称 えびす労務管理事務所
代表者 上殿 浩司
住所 〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町5-2-11 上六新興産ビル10階
TEL 06-6796-8125
FAX 06-6796-8126
設立 2010年12月1日
保有資格 社会保険労務士
行政書士
日商簿記検定 2級
主要事業 【コンサルティング事業】
・就業規則作成コンサルティング
・人事制度構築運用コンサルティング
・リーダー・マネージャー育成コンサルティング
・組織活性コンサルティング
・採用コンサルティング

【社労士業・アウトソーシング事業】
・従業員の採用から退職までの労務に関する手続き等のアウトソーシング
・給与計算、関連するクラウドソフトの導入アウトソーシング
・労働相談、コンサルティング
・助成金の提案・申請代理
・行政調査対応・立ち会い

【研修事業】
・各種研修講師業
・労働法務及び人事制度に関するセミナー事業

access
アクセス

電車近鉄大阪上本町駅から徒歩3分
地下鉄谷町線谷町9丁目駅から徒歩8分

お車上町筋 上本町5丁目交差点から南へ50メートル

pagetop