お問い合わせ

お知らせ お知らせ

BLOG & NEWS

2023.11.24
管理職の必読書: 仕事は楽しいかね?

読書は大切です

アマゾンリンク

仕事は楽しいかね?

仕事は楽しいかね? 2 

仕事は楽しいかね?≪最終講義≫ 仕事は楽しいかね?

書籍について

聞かれても答えにくい質問ってないですか?例えば、私の娘(小学2年生)は聞いてきます。
「どうして勉強しないといけないの?」
「どうして働かないといけないの?」
これに 『 あたりまえ 』 と答えていては管理職としては寂しいところです。管理職であれば、答えがない抽象的な質問に対しても、ある程度相手の納得が得られる回答を導き出していただきたいところです。
もちろん、抽象的な質問ですから、何が正しくて何が間違い。ということはありません。働かなければならない理由を『お金のため』と答えても正解なわけです。でもね???
この本は、仕事哲学の超入門編かと思います。本を読むだけなら遅い方でも数日と思います。が、本の内容を理解し自分のものにしようとするとかなり時間がかかります。少しだけ紹介しますと、ホーソーン効果などが出てきます。
ホーソーン効果とは、『信頼関係が状況を良くしていくことがある』ということです。例えば、病院に行って先生に診てもらっている間に元気になっていく気がすることです。
私などは、点滴を打ちますと点滴が終わるころにはほとんど風邪は治っています。点滴の中の90%以上が生理食塩水なのはわかっているはずなのに…。専門的なことを物語の中で簡潔に語ってくれています。字も大きく非常に読みやすい内容になっています。かなり前のベストセラーですが、まだ読んだことがない方は一度手に取られてはいかがでしょうか?
 


お勧めする 社会人の 本の読み方

3ポイント1アクション

ビジネス書を読んでいると「これは素晴らしい!」「真似をしたい」ということがたくさん出てくることがあります。しかし、残念ですが、本を読み終えるころにはそれが何だったのかは思い出せず、当然、行動には結び付きません。読書の目的は、他人の成功体験を疑似体験し、自らの行動を変えること です。読むだけで行動につながらないのは非常にもったいないことをしています。

そこで、私は 3ポイント1アクション という本の読み方を研修でおすすめしております。どんなに素晴らしい本だとしても、共感できたことを3つに絞ります。そして、マネしたい、行動したいということは一つにします。どんなに素晴らしく実践したいことがたくさんの本だっとしても、行動を一つに絞ります。例えば、後述している良書「7つの習慣」では、少なくとも7つ習慣があるのですが、それでも、マネしたい行動は一つに絞るのです。もったいないような気はしますが、1つに絞るからこそ、実際の行動に結びつくのです。是非一度お試しください。
 

pagetop